-
ドライブレコーダーでリアカメラは必要なの?
一般的なドライブレコーダーは前方のみを撮影する1カメラとなっています。しかし、バス・トラック・タクシーなど事業者向けのドライブレコーダーは、左右ミラー・後方・客席にもカメラが取り付けられており、ほぼ全方位にわたって撮影しています。これは、前方カメラだけでは死角が生じるからに他なりません。例えば、後方から追突され逃走した場合、前方のカメラだけだと追突車両が…
-
パーキングモード付きドライブレコーダーのおすすめと機能比較
「どうせ車内にカメラがあるなら、当て逃げ対策としても活用したい。」と思われる方も多いはず。そこで今回は「パーキングモード(駐車監視)」について解説してい…
-
ドライブレコーダーにおけるGPSの必要性と干渉問題
今やカーナビやスマホの地図アプリには欠かせないGPSですが、ドライブレコーダーにもGPSが装着されている機種が多数あります。今回はドライブレコーダーに搭載されて…
-
ドライブレコーダーの音声録音機能の必要性とは?
ドライブレコーダーの多くは音声の録音機能も備わってます。実際、ドライブレコーダーで撮影した画像が動画サイトに投稿されていることがありますが、そのほとんど…
-
福井地裁「無過失が証明できなければ賠償せよ」 あなたは、もらい事故のとき無過失を証明できますか?
みなさんは交通事故が起きたときに「自分に落ち度(過失)は無かった」と言うことをどうやって証明しますか?2012年4月に福井県の国道で発生した正面衝突事故…
-
事故映像を自動で保護するGセンサーとは?
ドライブレコーダーの映像は市販のビデオカメラとは異なり繰り返し録画されています。繰り返し録画されているため、事故発生時の映像を保存しないと上書きされてし…
-
ドライブレコーダーでLED信号が消える現象を防ぐには
イザと言うときの映像を記録するドライブレコーダーですが、LED信号機を撮影すると機種によっては信号機の灯火が真っ暗だったり、点滅した状態で撮影されるのはご存知で…
-
ドライブレコーダーの映像は裁判で証拠になるの?
「客観的な証拠となる」と言われるドライブレコーダーですが、裁判ではどのような扱いを受けるのでしょう?今回はドライブレコーダーを取り巻く裁判・保険事情を掘…
-
ドライブレコーダーを選ぶ時、画素数がどれくらいだとナンバーが読み取れるの?
ドライブレコーダーを選ぶ上で大切なのが「画質」です。例えば、当て逃げなどトラブルが発生したときは相手車両のナンバーや車種を控えることが肝心となりますが、…
-
ドライブレコーダーのSDカードは容量が一杯になったらどうするの?
ドライブレコーダーは「車専用のビデオカメラのようなもの…」と理解すればわかりやすのですが、スマホや市販のビデオカメラで映像を撮影するとどうしても「記録容量」の問…