ドライブレコーダーを買った時、どこに取り付ければいいのでしょう?
車両前面なのはなんとなくわかるものの、適当に付けてしまうと法令に引っかかる場合やカメラの撮影効果が低下する場合もありますので注意が必要です。
取り付け位置はフロントガラス上部20%以内
ドライブレコーダーの取り付け位置は「道路運送車両の保安基準(第39条)」によると「ガラス開口部の実長の20%以内の範囲」または「車室内後写鏡により遮へいされる前面ガラスの範囲」とされています。
ちょっと難しいので要約すると「フロントガラスの上部から20%以内の場所」または「ルームミラーの裏側」と解釈できます。ちなみにフロントガラスの上部20%とは大体ルームミラーの高さになります。
この他、取扱説明書によっては、上記条件に加え「ワイパーの可動範囲内に収まるように」と説明されたものの多くみられるのですが、まとめると「ルームミラーの裏側でワイパーの可動範囲内」が無難な取りつけ位置と言えそうです。
しかし、機種によってはドラレコのボタンを押すことによって記録されるものもありますので、ルームミラーの裏側に付けたことによってボタンが押せないことにならないよう、カーショップの店員さんと相談して決めるのが一番良いでしょう。
※仕様はメーカーHPにてご確認ください。